
【Twitter運用】無名のサラリーマンがフォロワー1000人を達成した手法【誰でも出来る】
今回はこんな疑問に答えます。
この記事で学べること
▶Twitter運用の必要性
▶フォローされるまでの仕組み
▶Twitterマネタイズの構造
▶誰でも出来るフォロワー1000人超えのロードマップ
この記事の信頼性
この記事を書いている僕は、2020年2月11日からWEB制作の独学をはじめ、4月にSEOの勉強と独学のアウトプットを兼ねてブログを開設。
紆余曲折を経て、一年後にはWEB制作で100万円以上稼げてました。
当ブログでは、高卒サラリーマンが毎月10万円以上の副業収入を得られるようになるまでに取り組んだことやその方法、他の独学者でも確実にマネできる情報を発信中。
また、2021年1月には、「ひとりでも多くの独学者同士をつなぎ、切磋琢磨しながらそれぞれの目標を達成できる環境」を目指し、独学応援サロンを起ち上げました。
「独学方法に悩む人」や「案件を獲得できずに困っている人」の質問に、みんなで無限に答えて応援しています。
なぜWEB制作にTwitter運用が必要なのか?
未経験から独学でWEB系フリーランスとなった僕たちですが、結果的に実績が乏しくてなかなか案件獲得が難しいのも事実。
しかし、そんな僕たちにも「これさえあればすぐに信頼を勝ち取れる!」という希望の光があります。
それが、Twitterのフォロワー。
そもそもWEB制作の案件獲得において、強いとされる人は決まって「WEB制作×〇〇」という掛け算が出来る人。
WEBマーケティングやSEOなどに精通していながら、サイトも作れるとなれば、それは強いに決まってますが、これらは今から勉強しても時間がかかります。(もちろん勉強すべきですが)
しかし、Twitterのフォロワーなら、最短1ヶ月で1000人を超えられます。
フォロワー1000人超えなら、自信を持って「WEB制作×SNS運用」といえますし、そうすることで注目され、信頼され、案件獲得の確率が高まることは言わずもがな。
※参考記事:【WEB制作者必見】迫佑樹/ビジネスモデルマスター講座のすゝめ【収益に直結】
フォロワーが1000人以上になるとできること
では、フォロワーが1000人を超えるとどんなメリットがあるでしょうか?
ここでは僕自身が実際に体験したことを挙げていきます。
仕事の幅が広がる
僕の場合はWEB制作の独学方法をツイートし続けていたこともあり、1000人を超えた時点で複数のメンタリングサービスからメンターとしての打診を受けました。
現在行っている独学応援メンターも、その際にいただいたお話の中から実現したものです。
また、ASPの営業さんからご連絡いただいたりもしました。
これだけでも、1000人未満では考えられなかったスゴいことだと思いませんか?
Twitterをマネタイズできる
フォロワー1000人を達成できたら、その方法論を説明することでSNSコンサルとして活動できます。
また、フォロワーが多いと、その分だけツイートしたときのエンゲージが増え、アフィリエイトリンクをクリックされる機会が一気に増えますので、そういう意味でもマネタイズが可能。
インフルエンサーがAmazonのおすすめ商品を定期的にツイートするのは、このためですね。
インフルエンサーからフォローされる
フォロワー1000人超えまでの苦労を分かってくれる人って殆どいませんが、逆にインフルエンサーの方々は全員もれなく理解してくれます。
全員が「経験者」ですからね。
それ故に、フォロワー1000人以上はインフルエンサーからも「本物」として認められ、フォローされ、コメントすると返信してもらいやすくなります。
さらには、インフルエンサー側のフォロワーさんからフォローされるという形で、さらに自分のフォロワーを増やせるという好循環が生まれるという飯旨状態に。
自分がインフルエンサーになれる
あなたが呟けば、1000人の目に触れることとなり、さらにその1000人から拡散される可能性があるとなれば、それはもう立派な影響力であり、発信力です。
1000人程度ではまだまだインフルエンサー初心者ですが、4500万人以上いる日本のTwitter人口の大半がフォロワー1000人以下であることを考えたら、十分にインフルエンサー街道に踏み入れたと考えて良いでしょう。
本番環境でSNSマーケティングの練習ができる
これが一番大きなメリットかもしれません。
1000人からさらに増やすために分析を続け、発信を続けることで、SNSマーケティングの本質を学べ、さらにそれを仕事で活かせるようになるわけです。
どんな有料noteを読むよりも、遥かに有益なインプットとアウトプットになります。
ということで、ここからが本題。
フォロワーを1000人にするために努力すべきこと、知っておくべき知識、実際のロードマップについてこれから解説していきましょう!
が、ここからが有料です。
価格は1,000円で、紹介料は50%としました。
この記事で学んだことをそのままやり続けていただければ、簡単に元が取れる金額設定ですね。
どうしても地味な作業が続くので、カッコよくないことはやりたくないという方は、ここから先を読まなくて大丈夫です。
何がなんでも、必ずフォロワーを1,000人以上にして、発信力を身に着け、さらにその先にある大きなチャンスを掴みたいという方には、自信を持っておすすめします。
Twitterを頑張りたい人の助けになる事間違いなし!